~自分実験~
身の回りのいろいろなことを『整える』行動を増やす②
『整える』行動を具体的に定義し、ABC分析した後、いろいろと解決策を考えてみました。また、ターゲットとなる行動もより具体的にしてみました。
【家庭】
①衣服
(解決策)
『整える』行動を具体的に定義し、ABC分析した後、いろいろと解決策を考えてみました。また、ターゲットとなる行動もより具体的にしてみました。
【家庭】
①衣服
(解決策)
ターゲット行動(B)は「たたむ」。これをこんまり流(近藤麻理恵)で畳むことによって、きれいに畳めた様子、それ自体が好子になる(一度、生徒にやらせてみんな見事に畳むことにはまったので)と思われたので、ターゲット行動に選びました。
これを必ず寝る前に(A)行い、終わったらカレンダーに赤シール。貯まったら好子をゲット!という具合にしました(好子出現による強化)。また、忘れないようにiPadのリマインダーで知らせてもらうようにセット(A)。
②かばん(荷物)
(解決策)
ターゲット行動は「帰宅後、カバンを所定の場所におく」「荷物を出し、所定の場所におく」。S時フックやトレイを使いおく場所をわかりやすくし(A)、ポイントをためて好子をゲット(C)。また、家族に怒られなくなることも強化(嫌子消失による強化)になるかも?
③書類
(解決策)
ターゲット行動は「スキャン用ファイルからだし、スキャン」以下、一連の流れで定義。毎日は無理なので水、金に限定(A)。それをリマインダーで知らせるように設定(A)。できた日はポイントゲットで貯まったら、好子ゲット。また、紙の書類の束がなくなることも行動を強化(嫌子消失による強化)になるかも。
④お金
(解決策)
ターゲット行動は、「毎日、財布に1000円いれ、余ったお金は貯金する」「貯金した金額を記録する」。毎朝、必ず財布に1000円入れる(A)。帰宅後に余ったお金を貯金箱に入れるが、お金が貯まることで行動を強化(好子出現による強化)。また、貯まったことが視覚的にわかりやすいように毎日記録をし、それをグラフ化します。そのグラフが右肩上がりにあがっていくことでも行動が強化される(好子出現による強化)と思われます。
⑤体重管理
(解決策)
ターゲット行動は2つ。「毎日体重を測定、記録する」と「月、水、土ジムに行く」です。この行動を強化するために、グラフは視覚化し体重が減っていくのがわかるようにする(好子出現による強化)。また、体重が減ったら、目標体重に応じてご褒美あり(好子出現による強化)。また、ジム通いを強化するために、1ヶ月の目標数を設定しそれを越えたらご褒美あり(好子出現による強化)。
【職場】
①机上の整理
(解決策)
ターゲット行動は、「机上にある物は、パソコンだけにして帰宅する」。この行動が起きやすいようにルールを決め実行しやすいようにした。また、忘れないようにリマインダーも設定(A)。また、この机上の整理の取り組みを周囲の人に知らせることで、ほめてもらったり(好子出現による強化)、視線を感じること(嫌子出現阻止による強化)で行動の強化をねらいました(ソーシャルサポート)。
②仕事の整理
(解決策)
ターゲット行動は3つ設定。リマインダーやスケジュールの入力にSriを使ったのは、その場ですぐに入力するため。「あとで」は、ほぼ忘れるため。仕事内容やスケジュールがいつでもどこでも確認できる(C)ことで、この行動が強化(好子出現による強化)されると思います。また、仕事の時間になるとリマインダーで知らせてくれる(A)ことで、仕事を忘れることが少なくなりました。それプラス、出勤時と休憩時間の終わりに『リマインダーを見る』行動をルーティン化する事で、頭の中でいつも仕事が整理できるようになりました。
ということで、現在取組中です。できる日あれば、できない日もありますが、今のところ、ここにあげたターゲット行動は8割方できています。ただ、『仕事が忙しくなる』『疲れがたまる』などの確率操作によって頻度が落ちることも考えられるので、その時はABCの随伴性を見直していく予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿